-
書道鑑賞
出光美術館
高校の時に書いた鑑賞授業の課題として書いたものです。 重要文化財がずらりと並んだこの美術館は、 主に仮名で埋め付くされ、学校で学んだものもいくつかあった。 伝藤原行成筆の倭漢朗詠抄巻下 伝藤原行成平安時代末期の倭漢朗詠抄巻下は料紙は古く茶色... -
コラム
書道の評価基準について
よく、何級ですか?何段ですか?という基準で、書道の技術レベルを聞いてくる人がいますが、 何級何段は、団体の中での基準であって、全国共通レベルではありません。 昇級が難しいところもあれば、比較的容易に昇級できてしまう団体もあり、まちまちです... -
篆刻作品集
印をIllustratorでライブトレースしてみた。
自分の名前の印を紙に押したものを、スキャナーでPCに取り込み、Illustratorでライブトレースしてみました。 恐らく、ライブトレースの設定も色々あるかと思いますが、実際比べてみて、良い感じにトレースしてくれているのが分かります。 まぁ・・自動なの... -
仮名作品集
針切
大学卒業後の毎日書道展に出品した作品。 -
一筆書き集
Sho – アルファベットを筆で書くのは難しい
実家からスキャナーを持ってきたので、一筆書きをしてスキャナーで読み込んでみました。 アルファベットは難しいですね。 Shoは書です。ちなみに筆ペンなので察してください。。 -
一筆書き集
時の扉
時の扉の一筆書きです。 -
一筆書き集
おでこに贈る言葉
おでこに贈る言葉をしたためました。 -
仮名作品集
和泉式部続集切
大学4年の時に毎日書道展に出品した作品。 和泉式部続集切は、繊細さがある作品です。 -
拓本作品集
手鏡の拓本
学芸員授業時に拓本したものです。 大学4年の時に、学芸員の実習で仕上げたもの。 本来なら、書道では碑を拓本にするんだけれど。 -
仮名作品集
重之集
大学3年の時に、毎日書道展に出品した作品。 私って、好みが寄ってしまうw 細くて繊細な作品好きなので。
12